新メニュー「ヘナ染め」

当店の新メニュー「ヘナ染め」のご提案をさせていただきます。みなさまは草木染めというものをご存じでしょうか。布や糸を植物染料を用いて製作する加賀友禅などの伝統工芸品は有名ですが、実はヘナ染めも5000年以上の歴史があり、かの有名なクレオパトラも髪や爪をヘナで染めていたといいます。

そんな長い歴史を持つヘナですが近年大変需要が高まっています。さまざまな病気が蔓延するなかで自然のものを取り入れる動きが高まりました。それに伴いヘナを用いた毛染をされる方が増えました。コロナ禍はその中でも大きなターニングポイントのひとつではないでしょうか。刺激も少なく化学染料ジアミンを使用しないヘナ染めはその安全さ故、ご自宅でセルフカラーをされる方も多くおられます。

しかしながら草木染めゆえの難しさも確かにございます。思った色に染まらない、染めるのに時間がかかってしまう。少しの要因で染めあがりが大きく変わってしまいます。当店におまかせいただければそれらの短所を解決いたします。秘伝のブレンドでヘナ・インディゴ・ターメリックを染める直前に調合します。

こんな方におすすめ

  • ヘアカラーでかゆくなってしまう方
  • 髪を傷めずに染めたい方
  • 髪にハリコシがなくなりペタンとなってしまう方
  • 年齢とともに髪にうねりが出てきた方
  • 出来るだけ天然由来のものを使いたい自然志向の方

当店のヘナ

ヘナと一言で言っても品質は様々です。農作物と同じように管理体制や栽培地域によって染まり方に影響するほど大きく変わります。

当店で使用しているヘナは日本の商社が管理するインドの契約農場で徹底した管理体制のもと栽培されています。様々な安全基準をクリアし認証を取得したヘナを使用しています。

ヘナ染めの例

before

白髪の量は90%ほど

after

リタッチ部分の根元と毛先とブレンドを変え塗布しています
ヘナで毛穴の汚れも掃除できるので髪が自然に立ち上がりふんわり仕上がります

よくあるご質問

カラー剤でかぶれてしまう、ヘナは大丈夫?

ジアミンによるかぶれはありません

ヘアカラーでかぶれる人のほとんどは化学染料であるジアミンによるものです。当店のヘナはジアミンを配合していませんのでそれによるかぶれの心配はございません。しかし天然由来のものであっても食物アレルギーがあるようにヘナやインディゴでも反応される方は稀におられます。軽いかゆみを感じられる程度ではありますが、心配な方は染める二日前にご来店頂ければパッチテストもできますのでご相談ください。

黒い髪を明るく染められる?

ヘナだけではできません

一般的なカラー剤には脱色と染色を同時に行うためブリーチ剤と色素が入っています。ですから黒髪と白髪が混ざった髪にも均一に明るく染めることができるわけです。しかしヘナには脱色力がないため黒髪は黒いまま、白髪にのみ色が付きます。そのためお客様の白髪量によりデザインの変わるメッシュカラーのように仕上がります。均一に黒髪も白髪も明るく染めたい方にはジアミンの入っていないライトナーと呼ばれるリフトアップ剤を使用し一度黒髪を明るくしてからヘナで染める2段階染めのカラーヘナというメニューをおすすめします。

カラーチェンジはできる?

頻繁にカラーチェンジしたい方にはおすすめしません

ヘナは一度染まるとほぼ退色しません。それに加えて上でも説明した通り脱色力がないため元の色より暗く染めることはできますが明るくカラーチェンジすることが出来ません。ブリーチを使っても抜けない色素も含まれているため、もしできても髪のダメージは深刻な状態になります。施術前にお客様一人一人に合ったブレンドを一緒に見つけていく事になりますのでカウンセリング時にご相談ください。

染めたところが緑色になった

草木染めであれば緑色になります

草木染めで染めれば白髪は緑みを帯びてまずは発色します。普通のカラー剤やジアミン入りのヘナではそうはなりません。緑に発色することは草木染めである証明でもあります。化学染料と違いゆっくりと時間をかけて空気中の酸素と反応を起こし2,3日かけて緑みが抜け完全発色して色が落ち着きます。大事なご用事があるときはご予定日の3日以上前に染めることをおすすめします。

ヘナの後髪がきしむ、ごわつく

ヘナのトリートメントが効いている証拠です

ヘナは髪の毛のたんぱく質に成分が結合しハリコシを与えます。また頭皮や髪についた油分を取るクレンジング効果があります。そのため今までヘアカラーをしていた方がヘナ染めに切り替えるとクレンジング効果で油分が抜けヘナの収斂作用で髪がきしんだりごわついたりします。3回ほど繰り返すことで徐々に扱いやすい髪になり、髪質改善効果が期待できます。初回来店時には取り去った油分を補給するためにもオプションでオイルヘッドスパやシステムトリートメントも一緒におすすめします。

いつからシャンプーしていい?

染めた当日でもシャンプーして問題ありません

ヘナのことを調べたことのある方は「数日間はシャンプーできない」と思っておられるでしょう。しかし当店のヘナは当日シャンプーしていただいて問題ありません。ヘナの成分はしっかりと髪の毛と結合していますし色落ちが早くなることはありません。だだ、結合しきれなかった落ちるべくして落ちるヘナの色素はあります。濡れた髪の状態ですと淡色の洋服や枕を汚す可能性がありますのでご注意ください。

家でヘナをしたらオレンジ色になった、直せる?

暗くしてもいいなら目立たなく出来ます

ヘナのみで染めると鮮やかなオレンジ色に染まります。それがヘナ本来の色であり最もトリートメント効果が期待できる染め方です。しかし意図せずそうなってしまった方は一度ご相談ください。インディゴを重ねて暗くすることでオレンジ色は目立たなくなります。

料金表

基本料金表
ヘナ

リタッチ(使用量80g)

8800円

 

以降+20g毎 +1100円
  ロングヘア(肩を過ぎる長さ) +1000円
カラーヘナ

黒髪も明るく染めたい方

ノンジアミンのカラー剤とヘナで二度染めします

1100円~
プレシャンプー 染まりにくい方へのご提案 1000円
オイルへッドスパ 失った油分を補います 3000円

シャンプーブロー込み。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

075-256-2809

営業時間:平 日 AM9:30〜PM7:00

     土日祝 AM9:00〜PM7:00

     レディースメニュー最終受付 PM5:30

休  業  日:毎週月曜日、火曜日

ご予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

075-256-2809

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

営業時間

営業日
 
午前 × ×
午後 × ×
営業時間

平 日 AM9:30〜PM7:00
土日祝 AM9:00〜PM7:00
      *
レディースメニュー最終受付
PM5:30

休業日

毎週月曜日・火曜日

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

075-256-2809